
うちでは通信教材すららを低学年から取り組ませて、いまでは子供2人が中学受験にも成功したので感想をご紹介します。
通信教材すららを使い始めたのは口コミ評判もよく、文部科学大臣賞の受賞歴がある教材だったから。
さらに小学生の低学年から国語・算数・英語に対応していることと、さらに英検・数検の勉強も同時にしっかりと取り組める教材だったためです。

ちなみにですが、最近うちの地域の小学校では「コロナ対策におすすめの家庭学習」という通知が回っています。その中にも「タブレット学習すらら」が紹介されていました。
そんな通信教材すららに取り組んでいたので、感想を詳しくご紹介します。
通信教材すららとは?
まず通信教材すららとは?についてご紹介します。

この教材はいわゆる「ネット教材」に当たるもので、5教科(国語・算数・英語・理科・社)英検・数検を勉強できるアダプティブラーニングによる通信教育です。
アダプティブラーニングとは子供が1人ぼっちになる勉強ではなく、取り組んだ内容がデータ化されて正誤率やかかった時間などから”苦手”が判明するというものです。
相互学習というシステムなんだそうです。
このシステムがあることで子供が取り組んだ内容をしっかりと親の方もチェックできて、さらにそのデータからつまづきを知って解消に向けやすいという教材です。
通信教材すららを実際に使った感想
この通信教育すららを実際に子供2人が取り組みましたが、そこからわかったことを感想にして出来る限り詳しくご紹介していきます。
映像授業について

まず通信教育すららの「映像授業」ですが解説がめっちゃわかりやすい。
なぜなら声優さんが講師の声役をしているということで聞き取りやすいのもあるし、なによりも「少しずつの説明」「確認問題」を繰り返すことでいつの間にかその単元が終わっているという流れだから。
「いつのまにか単元が終わって頭に入っている」
というのがいちばん正しく伝えられるかもしれません。

これがあったおかげでウチの子供2人も、中学受験にむけてしっかりと勉強ができて”立ち止まることなく”継続して受験勉強をやってこられたと思っています。
さらに説明だけではなく、講師がたまに”息抜き”を入れてくれるのも良かったかなと。
ときには背中を押してくれたり、励ましてくれたり。
ほかにも通信教育をいくつかやって比較をしましたが、通信教材すららの映像授業は飛び抜けて優秀だと思ったので選ぶことにしました。
それくらい分かりやすい授業です。
テスト機能について
通信教材すららには3つのテスト機能が搭載されています。
大中小といった3つのテストにはそれぞれ役目があって、こんな感じになっています。
- 小テスト:学校でいうところの10問テスト。
- 中テスト:単元終わりのまとめテストのようなもの。
- 大テスト:全国オンラインで自分の位置がわかる実力テスト。
つまり毎日の確認には小テスト、単元終わりには中テスト、大きくまとめるのなら大テストという感じで使い分けることによって効果的なテストを実施することができます。
ほかのネット教材にはここまでしっかりとしたテスト機能は搭載されておらず、これも通信教材すららが中学受験に役立った所かなと思います。
分かりやすさについて
通信教材すららには、参考書に当たる「説明ページ」がありません。
なぜなら映像授業ですべて説明されるので説明ページが必要なく、勉強する側としてはこのシステムがまたとんでもなく理解しやすいものです。
勉強というのは結局「理解できてなんぼ」ですが、それをしっかりと出来ている教材。
したがって子供2人もとてもよく理解できていたようで、このわかるやすさも中学受験対策としてしっかりと活きてきたメリットの1つです。
本当にここまでわかりやすいネット教材は他にないと思います。
通信教材すららの英検・数検に対する感想

通信教材すららは英検・数検の学習もできるのが大きな特徴ですが、これも実際に取り組んでみた感想をご紹介していきます。
じつはうちでは数検についてはあまり取り組みませんでした。まずは英検をしっかりと勉強させたくて、数検についてはまた予習があれば取り組ませようと思ったためです。
したがっておもに”すららの英検”についての感想になりますが、これもけっこう良かったです。
すららの英検対策というのは、各級に対してかなり時間が設けられています。
それぞれに数十時間という映像授業が設けられているため、まずこの授業を見るだけで英検の全てを理解させることができます。

ただし英検2次試験の”面接”については英会話レッスンが必要になるので、すららの英検対策では面接練習まではできないのでそこはオンライン英会話を利用しました。
このコラボによってしっかりと英検対策が出来て、子供2人も低学年のうちからわりと余裕をもって英検3級まで摂り進めることが出来たと思っています。
英検教材も買わなくていいくらいの出来なのでいいですよ。
おすすめ記事
小学生低学年に評判のオンライン英会話「GLOBAL CROWN」口コミレビュー
通信教材すららの費用についての感想
教科数 | 費用 | 小学コース | 小中コース | 中高コース | |
3教科 (国・数・英) | 入会金 | – | 10,000円 | 10,000円 | |
月謝 | 毎月支払い | – | 8,000円 | 8,000円 | |
4ヶ月継続 | – | 7,480円 | 7,480円 | ||
4教科 (国・数・理・社) | 入会金 | 10,000円 | – | – | |
月謝 | 毎月支払い | 8,000円 | – | – | |
4ヶ月継続 | 7,480円 | – | – | ||
5教科 (国・数・理・社・英) | 入会金 | – | 7,000円 | 7,000円 | |
月謝 | 毎月支払い | – | 9,980円 | 9,980円 | |
4ヶ月継続 | – | 9,480円 | 9,480円 |
ちなみにウチがすららに入会したときは”入会金無料キャンペーン”というのをやっていて、入会金10,000円が無料だったので尚更お得に入会することが出来ました。
もし入会金無料キャンペーンをやっていればかなりおすすめです。
入会金無料キャンペーンのチェックはこちら
通信教材すららの感想まとめ
うちが実際に通信教材すららをやってみた感想をまとめると‥
というのが使ってみた感想になります。
やや使いにくい部分というのは画面構成があまりきれいではなく、ちょっと操作になれるまでに時間がかかった部分のことです。ほかは何も文句のつけようがないほど優秀で、実際に中学受験へかなり有意義な選択になったと感じています。

もちろんウチは通信教材すららをムリにおすすめしません。子供に合った勉強方法があると思うのでいろいろな方法を試してみてください。
ただ実際に中学受験を乗り越えてみて、
すららでの家庭学習は「間違いなかった」というのが正直な感想になります。
いろいろな教材をやってみるとすららの良さがよくわかると思います。
小学校低学年からの中学受験にむけた勉強方法として参考にしてみてください。
公式ページはこちら
人気記事
コメント