こんにちは、子供2人を中学受験させたMIKIママです。
今回は「中学受験へむけ伸び悩みを改善したい!間に合わない!」という声に応えます。
中学受験勉強をして伸び悩みとなる、最大の原因はこの3つ。
- 過去につまずきがあるため伸び悩む。
- 理屈を理解し切れていないため伸び悩む。
- 子供の許容範囲を超えているため伸び悩む。
いかがでしょうか、いずれかに該当するのではないかと思います。
この伸び悩む3つの原因をすべて解消すれば、スムーズな伸びが期待できる方向に改善されます。
そんな良い方法あるの?
と思われるかもしれませんが、私は「ある!」と強く思っています。
子供2人を中学受験させた経験をもとに、中学受験の伸び悩みを改善の方向にもっていくためベストな勉強方法を2つ紹介します。
中学受験の伸び悩みに超おすすめ2つの勉強方法

中学受験の伸び悩みを改善するには「2つの勉強方法」を組み合わせるのが超おすすめです。
- デジタル教材の活用‥基礎学習・つまずき解消により伸び悩み解消が期待できる。
- オンライン家庭教師の活用‥疑問点解消・中学受験の応用範囲対策ができる。
なんだ、結局はお金がかかる方法か‥。
そう思われるかもしれませんが、もちろん独学で改善できればそれに越したことはありません。
しかし独学で伸び悩みを改善するというのは、極めて難しい問題。
なぜなら伸び悩みのいちばん原因となっているのが「過去のつまずき」で、苦手部分があるから伸び悩んでいるわけで、まずつまずき原因の追究から始める必要があります。
つまずき原因の追究というのは、解けない問題から1つずつ単元をさかのぼる作業。
かなり膨大な時間が必要となる作業で、これだけで中学受験に間に合わないといった別の問題が発生する可能性もあります。
ということで、さらに詳しく2つの勉強方法について解説します。
中学受験にむけて伸び悩みを放っておいても全く良いことはないので、ぜひ少しでも早く取り組まれることを強くおすすめします。
デジタル教材による基礎学習
期待できる効果 | 徹底した基礎学習・つまずき解消が大きく期待できる | ||||
つまずき対策 | ◎ | 基礎理解 | ◎ | 許容範囲対策 | △ |
おもな特徴 |
|
中学受験の伸び悩みで、もっとも大きな原因となる「過去のつまずき」解消が大きく期待できます。
デジタル教材は基礎基本に極めて強いといえる学習スタイルで、映像授業・ドリル・テストといった家庭学習に必須コンテンツがすべて揃っているのが最大の特徴。
さらにAIシステム搭載により学習データから自動的に分析が行われ、過去のつまずき原因となっている単元などを瞬時に表示してくれるため、極めて効率的で伸び悩みの解消が期待できる勉強方法になります。

デジタル教材「すらら」の映像授業
中学受験にむけた基礎基本を、しっかり理解するために「映像授業」が搭載。
とくに「無学年方式」が採用されたデジタル教材では、学年関係なく小学生全範囲をくまなく自由に授業閲覧できるため、中学受験にむけ徹底した基礎理解に役立つ機能になります。
デジタル教材は応用範囲までは取り組めませんが、基礎学習にはこれ以上ないほど最適。
中学受験の基礎学習に必要な機能がすべて揃っており、AIシステム搭載により極めて効率に優れるつまずき解消が期待できるため、中学受験の伸び悩みを根本的に解消することが期待できる学習スタイルです。
中学受験の伸び悩みにおすすめのデジタル教材
✅ 公式サイト https://surala.jp/
中学受験の伸び悩みに、もっとも適しているデジタル教材が「すらら」と私は感じています。
なぜなら伸び悩みの原因となっている「つまずき対策」「基礎理解」を徹底的にとり組め、しかもAIシステム搭載によって瞬時に問題点表示などが行われるため。
映像授業も極めてわかりやすく理解へつなげやすい解説で、さすが文部科学大臣賞の受賞歴ありのデジタル教材。中学受験の基礎学習として、かなり最適な選択になること間違いなしです。
ドリル・テスト機能はすべてAIシステムによって管理されているため、正誤率や間違った分野表示など中学受験に必要な機能も満載。ほかにもデジタル教材はいろいろありますが、その中でも中学受験にぴったりの基礎学習に取り組める超おすすめのデジタル教材です。
✅ こちらから「すららの映像授業」を無料体験できます。
オンライン家庭教師による疑問解消・応用対策
期待できる効果 | 中学受験の応用範囲における疑問点解消が期待できる | ||||
つまずき対策 | ◯ | 基礎理解 | ◯ | 許容範囲対策 | ◎ |
おもな特徴 |
|
オンライン家庭教師はマンツーマン指導で「疑問解消・応用対策」へ強い勉強方法になります。
デジタル教材の弱点をしっかりカバーできるのがオンライン家庭教師のメリットで、これら2つの勉強方法を組みわせることで中学受験の伸び悩みを大きく改善することが期待できます。
とくにオンライン家庭教師はピンポイントな疑問解消を得意とする勉強スタイルで、基礎学習の疑問点をはじめ、中学受験の応用範囲へ重点をおいた家庭学習が可能。
直接的に会話をして問題解消へつなげるスタイルのため積極性は必要となりますが、いわゆる訪問型の家庭教師とまったく同じ内容・仕組みなので極めて高い学習効果が期待できます。
中学受験で伸び悩みとなる原因「許容範囲以上の学習」「中学受験の応用範囲」にしっかり対応する学習方法となり、そのへんの学習塾へ通わせるより時間効率にも優れ、はるかに役立つ勉強方法です。
中学受験の伸び悩みにおすすめのオンライン家庭教師
✅ 公式サイト:→ オンライン家庭教師「e-Live」
色々ある中でも、とくに私のおすすめは「→ オンライン家庭教師「e-Live」」です。
なぜなら講師陣が超優秀というのが大きな特徴で、国内でも一流大学在籍・出身者が多く集まっており、講師一覧からもハッキリと優秀な人材構成であることが確認できます。
優秀な講師陣が集まっている理由が「紹介制」というシステムで、これまでの教え子を中心とした高いクオリティの人材だけを揃えているため。東京大学・京都大学の医学部や法学部といった高学歴の講師陣がたくさんいるので、中学受験にむけた確実性の高い応用対策が大きく期待できるオンライン家庭教師です。
これまでの実績を見ても中学受験で良い結果を残している小学生が多く、安心感バツグン。
中学受験の伸び悩み解消がかなり期待できる、高クオリティのオンライン家庭教師でおすすめです。
✅ こちらから「無料体験」ができます。
参考:オンライン家庭教師「e-Live(イーライブ)」 口コミなど徹底レビュー!
中学受験の伸び悩みに適した勉強方法とは?
冒頭でも少しお伝えしましたが、私はつぎの3つを改善することが重要と思っています。
- 過去のつまずきを徹底的に解消する
- 理屈を理解し切れていない部分を徹底対策する
- 許容範囲超え部分を対策する
中学受験にむけて伸び悩みとなる原因は、きっとこの中にあると思います。
さらに1つずつの原因について詳しく解説します。
過去のつまずきを徹底的に解消する
中学受験の伸び悩みで、最も大きな原因と考えられるのが「過去のつまずき」です。
これまでに「つまずき」となっている箇所があると、さらなる積み重ねによって伸び悩みの連鎖が生じるもの。したがって過去につまずきがあると、ずっと悪循環を繰り返すことにつながります。
つまずきというのは、いわゆる解くことのできない箇所。
解けない単元があるため上積みされるたび問題が大きくなって、どんどん伸び悩みの大きな原因となっていくもの。したがって少しでもはやく「過去のつまずき」は解消することが重要です。
つまずきを解消するには独学によって原因追求をするのもいいですが、実際にやってみると途方もなく時間が必要となるもの。各教科・各単元を1つずつさかのぼってチェックするため、それだけで中学受験に間に合わないといった2次的な問題につながる恐れもあります。
そこで、もっとも最適と思える勉強方法が「デジタル教材」の有効活用。
紙教材の進化型というデジタル教材はAIシステムが搭載されているのが特徴で、とくに過去のつまずき対策などに極めて重点をおいているのが大きな特徴になります。
したがって膨大な時間を要さず瞬時につまずき原因を表示してくれるため、中学受験の伸び悩みにかなり効果的な勉強方法。しっかりと基礎学習対策ができるのがデジタル教材のメリットになります。
理屈を理解し切れていない部分を徹底対策する
中学受験の伸び悩みとして、学校の授業だけでは「理屈を理解し切れない」というのも原因の1つ。
学年を増すごとに授業も複雑になっていき、学校の授業説明だけでは理解し切れず伸び悩みとなってしまう場合も多くあります。
この問題を、しっかりと改善するのに超おすすめなのが「映像授業」の活用。
デジタル教材に搭載される映像授業を徹底活用することで、学校の授業で理解し切れない部分も改善されやすく、さらに何度でも繰り返し授業が受けられるため極めて効果的な勉強方法になります。
理屈を理解し切れないということは、教える順序が違っているなどが考えられます。
学校の先生によっては教え方があまり上手くなく順序が逆になる場合もあるため、しっかりと正しい順序でわかりやすい解説で構成される映像授業は、中学受験にむけた伸び悩み改善が大きく期待できる勉強方法です。
許容範囲超え部分を対策する
中学受験の伸び悩みにおける、ひとつの原因と考えられるのが「許容範囲越え」です。
とくに中学受験の応用範囲などにおいてはこうした許容範囲越えといった問題が起こりやすく、独学の家庭学習だけでは根本的な解消へつながりにくい超難関部分。
この問題を改善するためには「中学受験の経験者から指導を仰ぐ」といった勉強方法が最適。
もっとも最適といえる勉強スタイルがオンライン家庭教師で、訪問型の家庭教師とまたくおなじ内容で取り組め、中学受験の応用範囲までしっかりと学習できるため伸び悩み改善が大きく期待できる勉強方法です。
もちろんマンツーマン指導という点においては、訪問型の家庭教師でも効果は変わらずOK。
しかし即効性も期待するのであれば、今すぐにでもスタートできるオンライン家庭教師のほうがおすすめ。とくに中学受験までの時間がなく間に合わない!という場合にはより最適な勉強方法になります。
家庭教師関係は中学受験の伸び悩みとなる「許容範囲越え」に対して、しっかり改善が期待できる方法。
したがって「許容範囲を超えて伸び悩んでいる」と感じた場合は、このような家庭教師関連の学習スタイルを検討してみるのは極めて有意義な方法になります。
まとめ
今回は「中学受験の伸び悩みを改善する方法が知りたい」という疑問に応えてきました。
もちろん独学によって改善することができれば最高ですが、現実的にはかなり厳しいと思います。
とくに小学校6年生で中学受験に間に合わない!という場合にはオンライン学習という手段が極めておすすめで、すぐにでもスタートできるため効果バツグンの勉強方法になります。
もう一度、私が超おすすめの勉強方法をまとめます。
この2つの勉強方法は、もはや最強ともいえる組み合わせ。
しっかりと中学受験に必要な「基礎学習」「応用対策」ができるうえ、さらに中学受験の伸び悩み原因を徹底的に解消・改善が期待できるベストな勉強方法と私は感じます。

もしこの2つの組み合わせ以外により効果的な勉強方法があればそれを取り組んでください。たぶん私はこれ以上最適な勉強方法はないと思います。
中学受験の伸び悩みというのは、私が解説した3つの原因のどれかに当てはまると思います。
これら伸び悩みとなる原因が1つでも解消されなければ、ずっと悪樹幹を繰り返すだけ。そのうち中学受験に間に合わない!ミスが減らない!と慌てる恐れもあるのですぐにでも対処することをおすすめします。
伸び悩みとなる原因を放っておくほど、今の状況は悪い方向へどんどん進みます。
少しでも早く中学受験にむけた伸び悩解消、確実性の高い勉強方法に取り組まれることが最適です。