こんにちは、子供2人を中学受験させたMIKIママです。
今回は「海外在住(海外子女)の小学生におすすめの通信教育はどれ?」という疑問に答えます。
海外在住の小学生へ通信教育を考えるとき、適当で闇雲に選ぶのはタブー。
なぜなら海外発送をしていない通信教育などもあり、物理的に利用できないという場合も多いため。
そこで海外在住の小学生でも利用でき、しかも高い学習効果の期待できる通信教育をピックアップして、詳しく解説しようと思います。
私自身も子供2人を中学受験させた経験から、海外在住で帰国後(帰国子女)となってから中学受験をめざすという場合にも効果的な、まず選んで損しない通信教育を取り上げます。
海外在住の小学生におすすめ通信教育ベスト3選
何をもっておすすめというのかは、この次の項目で解説します。
それを根拠に、私がおすすめと考える3つの通信教育をピックアップします。
- 通信教育すらら
- オンライン家庭教師 e-Live
- 学研オンライン家庭教師
ひと口に通信教育といっても、まずは「海外で使える」ことが必須ポイント。
海外で使えなければ話にならないので、このポイントがズレてしまうと問題外になります。
さらに海外子女へ有意義なコンテンツがあれば、初めておすすめといえます。
さらに、これら3つのおすすめ通信教育について詳しく解説します。
海外在住の小学生におすすめ①通信教育すらら
学べる教科 | 5教科、英検 | 学習レベル | 中学受験の基礎範囲 |
おもな特徴 |
|
海外在住の小学生におすすめ通信教育として、基礎学習に最適なのが
この「すらら」と私は思います。
こうしたデジタル式教材はいろいろありますが、海外で唯一使えるのが最大のメリット。ほかのデジタル教材(専用タブレット使用)は海外発送していないとか、海外では使用不可能だったりというのが現状です。
また通信教育には紙教材というスタイルもありますが、この場合も海外発送に対応していないため選択肢とはならず。したがって、海外在住の小学生が使用できる「唯一のデジタル教材」がこのすららです。
すららは手持ちのパソコンやタブレット端末を使用するスタイルで、専用タブレットのように海外発送不可という問題もなく最適。また海外でも動作確認OKで、不自由なく使えるデジタル教材になります。
海外在住の小学生(海外子女)にとって、こうした物理的要因による不具合もなく安定感バツグン。
ただ1つだけ注意点を挙げるならば「Wi-Fi速度」という部分で、動作確保のため海外では最低でも5~6MBは欲しいとすらら担当者から聞きました。
また大きな特徴となるのが「映像授業」という部分で、アニメーション解説により黒板内の動きがあるため極めて理解しやすいかと。学校の授業では静止した黒板から理解しますが、黒板内の解説内容に動きがあることで、とくに算数の図形分野などはかなり理解しやすくなっています。
もう1つの大きな特徴となるのが「無学年スタイル」という部分。
これは現学年だけではなく、小学生全域を学べるのが極めて有意義。さらに中学生範囲まで履修可能となっているため、中学受験の基礎対策などにも効果的な通信教育になります。
海外へ在住してみると見えてくるのが「学習レベルの低さ」だと思いますが、とくに算数などは日本と比較すると2~3学年低いという場合がほとんど。
したがって日本人学校へ通わせても結局は効果的な勉強ができないという悩みをもつ家庭も多く、こうした場合にも無学年スタイルというのは学力維持のためにも適しているのかなと思います。
ほかにもAIシステムによる学習サポートもあり、最終的な問題解消にはプロ塾講師のサポートもあるため極めて効果的。日本の学習指導要領にもしっかり対応しているので、海外在住の小学生(海外子女)にとってこれ以上なく効果的な学習スタイルはないのかなと感じます。
そもそも海外で利用できるデジタル教材は、この「すらら」のみに限られています。
海外在住の小学生におすすめ②オンライン家庭教師 e-Live
出典:オンライン家庭教師 e-Live
学べる教科 | 5教科、英会話 (講師による) | 学習レベル | 中学受験の全範囲 |
おもな特徴 |
|
海外在住の小学生(海外子女)にとって、応用範囲まで
しっかり学べる通信教育です。
マンツーマンスタイルによるオンライン指導となるため質問がしやすく、疑問を感じればその場で即解消できるのが大きなメリット。疑問解消により勉強をよりスムーズに進めることへつながります。
内容としては訪問型の家庭教師とまったく同じで、学習レベルもかなり高く中学受験対策にもおすすめ。とくに海外在住の小学生が帰国後(帰国子女)となったとき、志望校にむけた最適な知識を身につけて帰ってくることが大きく期待できます。
オンライン家庭教師のなかでも、この会社は特におすすめかと。なぜなら講師の採用スタイルが他とは異なり、すべての人材は「紹介制」によって集まっているため。
もともと教え子達が講師として採用されているので、国内でもトップレベルの学歴&指導力を持っているというのが大きな特徴になります。実際に講師一覧を見るとよくわかりますが、ほかのオンライン家庭教師では類を見ない優秀な講師陣となっています。
海外子女専門のオンライン指導「effisage」などのコース設定もあり、海外でも十分に使えることがわかるかと。しかも海外留学経験のある講師も多く在籍するので、現地の事情なども良くわかった上で指導を行ってくれるという部分もメリットかなと思います。
海外在住の小学生における中学受験対策にも適しており、一般学習としても適するオンライン指導です。
✅ こちらで「e-Live」の無料体験授業が受けられます。
私の感想:オンライン家庭教師「e-Live(イーライブ)」 口コミなど徹底レビュー!
海外在住の小学生におすすめ③学研オンライン家庭教師
出典:学研オンライン家庭教師
学べる教科 | 5教科、英会話 (講師による) | 学習レベル | 中学受験の全範囲 |
おもな特徴 |
|
オンライン指導でもう1つおすすめなのが、
この学研オンライン家庭教師です。
さすが学研というだけあって過去の合格実績もかなり豊富で、海外在住の小学生(海外子女)が中学受験対策をするのに適しているオンライン指導。学生講師とプロ講師を選べるので、難関中学対策など目標に沿った最適な講師によって指導が受けられます。
また帰国子女受験対策などのコースも充実しており、海外在住時から帰国したあとも志望校に向け継続しやすいのが特徴。かなり細かく中学受験対策が用意されているので、志望校や目標に見合ったぴったりの学習スタイルが見つかるかと思います。
他にも多くのオンライン家庭教師はありますが、安心・安定を求めるなら学研が運営なので一択かと。
海外在住でも受講可能はもちろん、すでに多くの海外移住している家庭にも利用されてため安心。はじめてのオンライン家庭教師で不安を感じていれば、まずは試してみる価値があると思います。
✅ こちらで「学研オンライン」の無料体験指導ができます。
参考:中学受験におすすめ「オンライン家庭教師3選」および失敗しない選び方
海外在住の小学生へ通信教育を選ぶポイント
海外在住の小学生(海外子女)へ、通信教育を選ぶときの重要ポイントはつぎの5項目。
- 海外でも利用できる
- 学習指導要領に沿っている
- 中学受験対策ができる
- 無学年スタイルで学べる
- 分かりやすい解説である
いずれのポイントも欠かせないので、すべて揃っていることが大切です。
これら、海外子女へ通信教育を選ぶ5つのポイントについて詳しく解説します。
選ぶポイント①海外でも利用できる
海外在住の小学生(海外子女)へ通信教育を選ぶとき、まず「利用可能」であることは必須条件。
紙教材で海外発送していない、デジタル教材で専用タブレットを海外発送していない、という通信教育を選んでも海外では利用できません。
また専用タブレットを使わず自前タブレットを使うという通信教育でも、海外ではコンテンツがうまく作動せず、国内専用に作られているという場合もあるのでこの点も注意が必要です。
したがって海外在住で通信教育を選ぶときは「専用タブレットではない」「コンテンツが作動する」という2点が最低でも必須条件。まずは海外在住でも利用できることを確認して、そのうえで機能面などを探って選ぶことがおすすめです。
選ぶポイント②学習指導要領に沿っている
海外でも利用できることがわかれば、つぎにチェックすべきが「内容面」になります。
ひと口に通信教育といっても内容面はさまざまで、とくに日本へ帰国して帰国子女となってからも十分な知識を身につけておくためには「学習指導要領」に沿った内容であることが求められます。
学習指導要領というのは日本の教育内容がすべて反映されている重要な基準で、帰国してからの学習継続という部分を考えると極めて大切な要素。また帰国子女となってから中学受験を考えるという場合にも、この学習指導要領に沿った勉強というのは必須ともいえる条件になります。
いまは海外在住の小学生(海外子女)でも、帰国して帰国子女となることを想定しておくことが重要。
通信教育のなかには学習指導要領とは関係なく、ただ問題と答えが掲載されている(とくにデジタル教材)というスタイルもあるので、しっかりとこのポイントも抑えておくことが有意義な選択につながります。
選ぶポイント③中学受験対策ができる
帰国後に帰国子女となってから中学受験を考える場合は、この点においても要チェック。
中学受験対策で重要となる要素はおもに「基礎対策」「応用対策」という2点で、このポイントをしっかりと抑えられるのがデジタル教材とオンライン指導。
デジタル教材は基礎範囲をしっかり履修可能で、オンライン指導は応用範囲(とくに難問対策)をしっかりと学ぶことが期待できるため、これらのコラボスタイルが最強であると私は思います。
ただし通信教育にはそれぞれ学習レベルが設けられているため、中学受験対策として相応しいレベルであることが重要なポイント。したがって通信教育の内容をくまなく探って、中学受験に匹敵する学習レベルであることを確認しておくのがおすすめです。
とくに海外在住の小学生(海外子女)という場合は、なかなか志望校へ向けた相談もできないのが現状かと。そこで有意義な選択となるのが「サポート体制」で、デジタル教材・オンライン指導に関わらず、学習面以外でも志望校相談のできる通信教育がおすすめの選択になります。
私がピックアップした海外在住の小学生(海外子女)へおすすめ通信教育3選も、この部分をしっかり盛り込んで選んでいるので参考にしてみてください。
選ぶポイント④無学年スタイルで学べる
先ほども少し話しましたが、海外教育というのは学習レベルが低い傾向にあります。
すでに海外在住をしていれば学習レベルの低さを肌で感じているかと思いますが、とくに算数などは日本の教育水準よりも2~3学年低いといった傾向にあるのが現状です。
したがって現地の日本人学校へ通わせてもあまり効果がないと悩む家庭も多いものですが、この点をしかりとカバーするためにも「無学年スタイル」というのは極めて効果的な通信教育になるかと。
この無学年スタイルというのは現学年だけではなく、ほかの学年も自由に学べるのがメリット。
したがって小学生範囲(1~6年)はすべて履修可能で、さらに中学生範囲まで学べるため、海外における学習レベルの低さをしっかりカバーすることが期待できます。
通信教育全般において、無学年スタイルで履修できるのはデジタル教材またはオンライン指導のいずれか。
海外在住の小学生(海外子女)へ通信教育を選ぶときは、ぜひこの点もポイントに入れておくことをお勧めします。
選ぶポイント⑤分かりやすい解説である
これは海外在住の小学生(海外子女)に限らず、通信教育選びにおける極めて重要なポイント。
解説のわかりやすさによって成績・結果も違ってくるため、より理解しやすくわかりやすさを追求している解説であることをチェックしてみるのがおすすめです。
たとえば通信教育スタイルによって、つぎのように解説方法が異なります。
- 紙教材‥文章による解説
- デジタル教材‥映像授業による解説
- オンライン指導‥マンツーマンによる直接解説
どの解説方法がしっくりと理解へつながるかは子供次第で、とくに親の判断が重要となる部分。
あくまでも一般的な基準ですが、わかりやすさは「紙教材→デジタル教材→オンライン指導」という順番かと。やはり講師による解説というスタイルが理解へつなげやすいかと私は思います。
ただ1つだけ注意点を挙げるならば、海外在住の小学生(海外子女)でも発達障害がある場合。この場合は講師の直接指導が苦手ということも考えられるため、それ以外のスタイルを選ぶのがいいかもしれません。
またいずれの解説スタイルにおいても、通信教育によって理解のしやすさは異なります。
できればスモールステップで進む解説というのがおすすめで、とくに海外在住期間が長くなるほど日本語と疎遠になりやすいため、細かいステップで詳しく解説している通信教育のほうが理解へつなげやすい場合もあります。
海外在住の小学生(海外子女)において、通信教育選びはこの「解説内容」についても要チェックです。
まとめ
今回は「海外在住(海外子女)の小学生におすすめの通信教育はどれ?」という疑問に対し、
などの形をもって、私の経験をもとに答えてきました。
海外在住の小学生(海外子女)へ通信教育を選ぶとき、もっとも重要といえるポイントが「海外でも利用可能」という部分。
実際に通信教育を探ってみると
- 専用タブレットを海外発送していない
- 海外ではコンテンツが動作しない
という場合がかなり多いため、まずはこの点を要チェックです。(ほとんど引っかかります)
そのうえで機能面などをしっかりチェックして、一般学習をはじめ中学受験に最適であることを確認。
また海外在住時だけではなく帰国子女となってからの学習も考えておく必要があり、とくに中学受験対策として通信教育を利用する場合は、しっかりと学習指導要領に沿った内容であることも重要なポイントになります。
まず私が選んだ通信教育であれば、海外在住の小学生(海外子女)におすすめかと。
海外在住の小学生(海外子女)におすすめの通信教育選びとして、今回の内容をぜひお役立てください。